毎年、この時期は、げんぶくんと一緒に紅葉狩りに行きます。
お気に入りの場所は、丹沢湖。
しかし、今年は、度重なる台風の影響なのか、
その被害による塩害のためなのか、紅葉が汚い。
キレイな赤さが出ずに、枯れている状態。
そのため、いくらかキレイな紅葉の場所を探しました。
どうやら、強羅あたりが見頃で良いらしいと…
先週のことですが、
げんぶくんと一緒に菊花展へ行ってきました。
毎年、この時期に小田原城址公園で開かれ、
さとちんと毎年楽しみにしていた行事です。
こういったイベントもそろそろ今年も終わり。
何となく一年って早いなと感じます。
今年は、きみひろくんが虹の橋を渡ってしまったので、
何事に関しても寂しさが湧いてきま…
さとちんときみひろの子どもたちだけになったさとちんファミリー。
恒例のバースデー旅行に行きました。
今回は、大好きな信州。
信州も広い、いろいろ行きました。
さとちんファミリーの旅行ポリシーは、チャレンジ。
難しいことでは無く、簡単に言えば、同じ宿には泊まらない。
さとちんの頃からずっとの事なので…
…
さとちんファミリーに、やっと9月がやってきました。
この9月4日に、そろって、きとら げんぶ まるこ が12歳になります。
さとちんが10歳で虹の橋を渡ってしまったので、
みんなそろって元気に過ごせるのもいつまでなのかと考えるようになっています。
今年は、元気に戌年を迎えたのに、
おとうさんのきみひろが虹の…
物凄い暑さだったのに、最近の朝晩の冷え込み。
てんかん持ちのまるこちゃんには、厳しい気温のみ変化。
もう間もなくお誕生日なので、気を付けていましたが…
今日は、2回もてんかん発作。
今まで気をつけていたのに…
幸いに今回は、軽めだったので、一安心。
でも、まだまだ気温の変化が厳しいので、気が抜けません。
明日8月9日は、きみひろくんの13歳のお誕生日。
今年は戌年。
元気にお正月を迎えたので、
にぎやかなバースデーパーティーをと思っていましたが…
恒例のバースデーケーキを作って、
みんなでお祝いしました。
でも、今年は、久しぶりにさとちんと一緒のバースデー。
二人で楽しんでくれたかな。
きみひろが虹の橋を渡ってから初めての夏がやってきました。
とても暑い毎日。
さとちんが虹の橋を渡った年を思い出す猛暑。
せっかく取った夏休み旅行なので、朝早いうちに出ることにしました。
今年は、那須高原。
お世話になった宿は、「ゲストハウス ラ・ピステ」。
老犬に優しい宿というところに惹かれ選びました…
きみひろくん、未だにどこかにいるような感覚がします。
特に、病気で治療していたわけではなく…
ある意味、スーッと旅立っていってしまいました。
さとちんの子どもたちがいるものの
やはり、寂しい。
新盆で墓参しました。
毎週来ているので、特に何か変わったことはないけど…
このお墓にいるのは、さとちん…
一年は、早いもので、もう6月。
梅雨の季節になりました。
そして、もうひとつ、梅雨の季節に映える鮮やかなあじさい。
今年も、げんぶくんを連れて、
開成町あじさい祭に行ってきました。
今年は、開花が早く、青系のものは、
既に終わりに来ていて、いましたが、
咲き始めで、残念な思いをした昨年に比べれば
とても鮮やかで良…
ゴールデンウィークと言えば車の渋滞。
渋滞をなるべく避けるには近場。
ということで、伊豆旅行に行ってきました。
まず、「伊豆市立公園 六仙の里」のドッグラン。
広々としていて、とてもノンビリ出来ました。
次に向かったのは、ランチへ。
ゴールデンウィークということもあり、予定していた堂ヶ…
今年は梅や河津桜など遅かったにもかかわらず、
ソメイヨシノは、例年より早い状況となりました。
小田原城址公園の桜も満開を迎えています。
今年は、きみひろが旅立ってしまったので、
カートもなにか物足りなく寂しい感がありますが、
ソメイヨシノは、とてもキレイに咲いていました。
夜は、幻…
2月の終わり頃、さとちんファミリーは、
春旅行に行ってきました。
昨年は、きみひろが突然調子が悪くなり、
前日のキャンセル。
今年こそは、行こうねと
きみひろと約束していました。
1月30日に旅立ってから、
今回の旅は、キャンセルせずにいました。
きみひろが調子悪くても、
河津桜だけは、見せてあげようとずっ…
今日3月11日は、奇しくも東日本大震災から7年。
その日に、きみひろくんの四十九日法要を行いました。
さとちんの所に納骨され、ようやくさとちんと再会を果たしました。
昨晩は、自分の場所で最後を過ごしました。
仏壇も、さとちんと一緒に位牌が並び一段落しました。
寒い日が続いているため、花の開花がやや遅れています。
小田原の梅の花もやや遅れ気味でした。
曽我梅林が有名ですが、最近は、家近くの
「小田原フラワーガーデン」に行っています。
もうかなり咲き始めていて、早咲きに至っては、終わり始めていました。
さとちんと観梅したここは、やはり思い出もあり、とにかく居心地が良いで…
きみひろくんは、昨日、虹の橋を渡りました。
さとちんの所へ旅立ちました。
苦しまず、眠るように静かに行ってしまいました。
調子を崩して、二週間ほど、食も細くなり、残念な事ではありますが、
やっと、さとちんもパートナーが戻って、良かったのかも知れません。
さとちんには、今まで一人で寂しい思いをさせていました。
…
寒さが厳しい中、予断を許せない きみひろ。
少しは、食べ物を口に入れるようになったので、
今日は、久しぶりのさとちんファミリーの鍋パーティーを開きました。
体調が良いようで、作っている最中から、近くで様子を見ていました。
みんなが食べ始めると、きみひろも率先してパクパク食べ始めました。
ある程度食べると…
そろそろ、さとちんが、きみひろを呼んでいるようです。
もう少し一緒にいたいのは、人間のワガママ。
子どもたちの面倒をよく見てきました。
もう楽にしてもらいたい。
苦しんでいるわけではないけど…
でも悲しい
悲しい
寿命は仕方がない。
出でくるのは涙、涙、涙…
まだ子どもたちがいます。…
きみひろくんの、心臓がかなり弱ってきています。
いつ旅立っても不思議ではありません。
筋力も衰え、体は骨張ってきて、体重もすっかり落ちました。
それでも大好きな食べる事には貪欲で、なんとか食べようとしています。
堅い物はなかなか食べられず、量もあまり食べられません。
それでも、あれこれいろいろ作って試してい…
きみひろの調子があまり良くないんです。
今日、夜、かかりつけ医で応急手当を受けました。
先日来、言われている心臓がかなり弱ってきています。
さとちんの歳を越えて、まだまだお父さんとして頑張ってもらいたいです。
今年も開けたと思っていたら、もう一月も半ば。
二月の足音が聞こえてきました。
二月は、梅や早咲きの桜の季節が始まり、
節分もあります。
導了尊への参拝は、初詣と言うより、
節分の福豆を求めて、毎年通っています。
階段が多いので、カートは使えません。
げんぶくんは、久しぶりのお散歩も階段多めで、
辟易している感…